🦷院長がインプラントセミナー最終回に参加しました!|大阪市阿倍野区の歯医者|エール・ドール中川歯科クリニック

〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町2丁目2-2

トピックス TOPICS

🦷院長がインプラントセミナー最終回に参加しました!

こんにちは😊
昭和町駅前の エール・ドール中川歯科クリニックです!

6月に入り、夏のような暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?🌻🍧

さて今月も、当院院長が東京にてインプラントセミナーを受講してまいりました。
全5回のコースもいよいよ今回が最終回となり、集大成の回となりました✨

🦠今回のテーマは「インプラント周囲炎」でした

今回は、インプラントのトラブルとして近年注目されている「インプラント周囲炎」に関する内容が中心でした。

インプラント治療は、歯を失ってしまった方にとって、しっかり噛めるようになる素晴らしい選択肢です✨
ですが、インプラントもケアを怠ると“病気”になることをご存じですか?

🦠インプラント周囲炎とは?

インプラント周囲炎とは、天然歯でいうところの「歯周病」と同じような状態で、インプラントの周囲に炎症が起こる病気です。
歯ぐきの腫れ・出血から始まり、放っておくとインプラントを支えている骨が溶けてしまうことも…😢

主な原因は、プラーク(歯垢)による細菌感染です。
天然歯と違い、インプラントには「歯根膜」がないため、一度感染が起こると進行が早いのが特徴です。

レベル0-正常な状態

インプラント周囲炎の進行 正常な状態

人工歯やインプラント体との接合部がしっかりと清掃されていて、歯肉や歯槽骨は健康な状態が保たれています。また、埋め入れたインプラントがしっかりと骨に根付いています。

レベル1-インプラント周囲粘膜炎

インプラント周囲炎の進行 インプラント周囲粘膜炎

インプラントの周囲の粘膜で炎症が起こる「インプラント周囲粘膜炎」の状態です。歯面や人工歯とインプラントの接合部に溜まったプラークが原因で、歯肉などの粘膜で炎症が起こっています。

レベル2-インプラント周囲炎

インプラント周囲炎の進行 インプラント周囲炎

炎症が歯肉から歯槽骨にまで広がった「インプラント周囲炎」の状態です。歯肉や歯槽骨の破壊が徐々に進んで、インプラントを支えきれなくなると、インプラントの動揺や脱落が起こります。

Straumann PARTNERSよりイラスト記事引用:

https://straumannpartners.jp/medical/implant/prevention_of_peri-implant/


また、特別な機会として、参加者の皆さまの前で症例発表を行う機会をいただきました🗣️
症例について発表を行い、経験豊富なインストラクターの先生から的確なご指導やアドバイスをいただくことができました✨

とても緊張しましたが、実りの多い、非常に有意義な時間となりました😊

今回で全5回のセミナーを無事に修了し、修了証(サティフィケート)をインストラクターの先生より授与していただきました🎖️📜

しかし、ここで終わりではありません。
これからも継続してセミナーに参加し、新しい技術や知識を学び続けてまいります。

🗣最後に…


現在、当院ではインプラント無料相談会を開催中です📅🔍


「しっかり咬めない」「入れ歯が合わない」「インプラントを検討しているけど不安…」
そんなお悩みをお持ちの方に、院長がお口の状態に合わせた治療方法や費用について丁寧にご説明🗣️💬いたします。


ご相談をご希望の方は、ぜひお気軽にご予約ください📞📩
皆さまのご来院をお待ちしております🦷✨



📍エール・ドール中川歯科クリニック
大阪市阿倍野区阪南町2-2-2(昭和町駅すぐ)
📞06-6629-3028
🌐HPはこちら
🦷マウスピース矯正専門サイト
📅WEB予約はこちら