審美治療について

口元の美しさを求める思いに
お応えします
悪い部分を治療しお口の機能を回復させることに加え、歯科治療に対して見た目の美しさを求めるかたが増えています。審美治療の素材や技術が飛躍的に進化したことで、患者さんのさまざまなご要望により見合った治療を提供できる環境も整ってきました。口元の美しさにこだわりたい、悩みを改善してもっと自信を持ちたいなど、さまざまなご要望を私たちにお聞かせください。
このような場合はご相談ください
- 銀歯にはしたくない
- 詰め物、被せ物が変色している
- 銀歯を白い歯に替えたい
- 歯ぐきの黒ずみが気になる
- 詰め物、被せ物が取れてしまった など
当院の審美治療

安心につながる保証制度をご用意
審美治療は健康保険が適用されない自費診療となるため、不安を感じるかたも少なくありません。当院では、より安心して治療を受けていただけるよう保証制度を整えており、院内規定に合わせて審美治療の詰め物は2年、被せ物は3年の保証をおつけしています。詳しい内容などはお気軽にお問い合わせください。
詰め物・被せ物の種類
オールセラミック(e-max)
セラミックの詰め物・被せ物は、天然の歯に近い透明感のある美しさが特徴で、当院では特に透明度の高いガラスセラミックを採用しています。表面が非常に滑らかなので汚れがつきにくく、むし歯の再発リスクが低い点もメリットです。前歯から奥歯まで使用でき、優れた審美性から人目につきやすい前歯の治療に多く用いられます。
ジルコニア
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」の異名を持ち、優れた強度を持つセラミック素材です。前歯、奥歯の詰め物はもちろん、噛んだ際に特に強い力がかかる奥歯の被せ物などにも不安なく使用できるのが特徴です。セラミック素材なので、透明感のある美しさも兼ね備えており、長く快適にお使いいただける素材と言えます。
メタルセラミック(メタルボンド)
金属で作った土台にセラミックを焼きつけて作る被せ物です。耐久性が求められる土台には強度に優れた金属、見た目が気になる歯の表面には透明感のあるセラミックを使用することで、それぞれの素材の特徴を活かした治療が可能です。ただし、金属アレルギーのかたにはおすすめできません。
ホワイトニングについて

憧れの白い歯を目指しましょう
ホワイトニングは、専用の薬剤を使って内側と外側から歯を白くしていく審美治療です。白さの度合いは、患者さんのご要望に合わせて調整可能です。歯を削る必要がなく、また近年は薬剤や技術が飛躍的に進化して、安全性に配慮しながらより高い効果が期待できるようになりました。歯の色みや着色汚れにお悩みのかたは、お気軽にお問い合わせください。
このような場合はご相談ください
- 歯を白くきれいにしたい
- 口元を明るい印象にしたい
- 歯の着色汚れが気になる
- できるだけ短期間で歯を白くしたい
- 自宅でホワイトニングしたい
- 結婚式、面接試験など大事なイベントが控えている など
当院のホワイトニング

信頼性の高い
ホワイトニング剤を厳選
世界各国のメーカーのホワイトニング剤の中から、当院ではアメリカのメーカーが開発した「オパールエッセンス」を採用しています。歯科医院での施術の際に用いる特殊な光の照射が不要で、白さを均一に引き出せるのが特徴です。ご家庭でご使用いただくホワイトニング剤も、使用時の不快感が少なく、快適にホワイトニングを進めていただけます。
ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。短時間で効果を実感しやすく、より早く白くしたいかたに適しています。ただし、色の戻りが早い傾向があります。
歯科医院で行うホワイトニングです。短時間で効果を実感しやすく、より早く白くしたいかたに適しています。ただし、色の戻りが早い傾向があります。

ホームホワイトニング
ご都合の良いタイミングに、ご自宅などで患者さん自身に行っていただくホワイトニングです。効果の現れは緩やかですが、長持ちする白さが特徴です。
ご都合の良いタイミングに、ご自宅などで患者さん自身に行っていただくホワイトニングです。効果の現れは緩やかですが、長持ちする白さが特徴です。

デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングで素早く歯を白くした後、ホームホワイトニングで白さを定着させます。両方の特徴を活かしたホワイトニングが可能です。
オフィスホワイトニングで素早く歯を白くした後、ホームホワイトニングで白さを定着させます。両方の特徴を活かしたホワイトニングが可能です。
ホワイトニングの流れ
01 カウンセリング
トリートメントコーディネーターが患者さんのお悩みをお伺いし、歯の色味を確認するシェードガイドなどを用いながら、ホワイトニングの種類や効果などについてわかりやすくご案内します。ホームホワイトニングをご希望の場合は、マウスピース型のトレーを作製するため歯型の採取を行います。
02 準備
<オフィスホワイトニング>歯の表面をクリーニングした後、歯ぐきに薬剤がつかないように保護剤を塗布します。
<ホームホワイトニング>歯みがきをして表面についた汚れなどを除去します。
03 ホワイトニング
<オフィスホワイトニング>ホワイトニング剤を塗布して、20〜40分程度おきます。
<ホームホワイトニング>トレーにホワイトニング剤を入れ、1回につき2時間装着します。白さの度合いを見ながら最長で2週間継続します。
04 後処理
<オフィスホワイトニング>歯についた薬剤を水洗いし、吸引装置を使ってお口に残った薬剤もきれいに除去します。
<ホームホワイトニング>歯についた薬剤を歯ブラシで丁寧に取り去り、トレイを優しく水洗いします。
費用
料金表
審美補綴
詰め物(インレー)
オールセラミック | (大)82,280円、(小)71,280円 |
---|---|
ジルコニア | (大)93,280円、(小)82,280円 |
被せ物(クラウン)
オールセラミック | 93,280円 |
---|---|
ジルコニア | 93,280円 |
メタルセラミック | 126,500円 |
※表示金額は全て税込みです
ホワイトニング
オフィスホワイトニング | 33,000円 |
---|---|
リタッチ(半年以内) | 22,000円 |
ホームホワイトニング | 33,000円 |
ジェル追加(1本) | 2,200円 |
デュアルホワイトニング | 55,000円 |
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
当院では、下記のお支払方法を
お選びいただけます。
- 現金
- 現金でのお支払い
- クレジットカード
- ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
- 電子マネー
- ペイライト/楽天ペイ
- デンタルローン
- 低金利分割払いでの
お支払い
※アプラス
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の所得控除が受けられます。ご自身の支払いに限らず、生計をともにするご家族が支払った医療費も対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
<ホワイトニング>
・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色ムラが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニングしばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。