一般歯科について

悪化させないよう
早めにご相談ください
一般歯科が対応するのは、むし歯など多くのかたが経験される症状です。よく見られるトラブルですが、治療の開始が遅れると悪化したり、歯を失う原因になったりすることもあります。「我慢できる」「問題なく噛めるから大丈夫」などと自己判断せず、気になることや心配なことがある場合は、できるだけ早くご相談ください。
このような場合はご相談ください
- 歯が痛い
- 口臭がないか心配
- 歯がしみる
- 歯がグラグラしている
- 歯みがきで出血する
- 歯の状態に不安がある
- 詰め物、被せ物が取れた など
当院の一般歯科

痛みに対する細やかな配慮を実践
治療の際の痛みは、歯科受診を遠ざけてしまう大きな要因です。当院では、痛みに繊細なかたも不安なく受診いただけるよう、痛みに細やかに配慮しています。麻酔注射の前に歯ぐきに表面麻酔を行い、極細の注射針を使ってゆっくりと麻酔を行っており、痛みを心配する必要はほぼありません。
痛みを軽減するための取り組み

表面麻酔
麻酔注射の前には必ず歯ぐきに塗るジェルタイプの麻酔薬を使用します。注射針が刺さる際のチクッとした痛みの軽減に役立ちます。
麻酔注射の前には必ず歯ぐきに塗るジェルタイプの麻酔薬を使用します。注射針が刺さる際のチクッとした痛みの軽減に役立ちます。

電動麻酔
麻酔液を一定のペースでゆっくり注入することで、痛みや刺激を軽減できます。当院では、繊細なコントロールがやりやすい電動麻酔器も活用しています。
麻酔液を一定のペースでゆっくり注入することで、痛みや刺激を軽減できます。当院では、繊細なコントロールがやりやすい電動麻酔器も活用しています。

細い注射針
麻酔注射の針は細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。当院では、歯科医院で使用できるものから、できる限り細い針を選んで使用しています。
麻酔注射の針は細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。当院では、歯科医院で使用できるものから、できる限り細い針を選んで使用しています。

できるだけ削らない・
抜かない治療を徹底
むし歯をむやみに削る治療は行いません。削った歯は元に戻せず、そうした治療を重ねると、最終的には抜歯につながる場合もあるからです。むし歯の状態をしっかり見極め、進行を抑えられるケースか、削る必要があるケースかをしっかり見極めます。削る必要がある場合も、削り過ぎやむし歯の取り残しに細心の注意を払います。
歯を削らない・抜かないための取り組み

5倍速コントラ
歯を削る際に使用する器具がコントラです。5倍速のものは回転によるブレや熱の発生が少なく、歯の削り過ぎの防止に役立ちます。
歯を削る際に使用する器具がコントラです。5倍速のものは回転によるブレや熱の発生が少なく、歯の削り過ぎの防止に役立ちます。

カリエスチェッカー
むし歯に侵された部分を赤く染め出せる薬液です。むし歯と健康な部分とをはっきりと区別でき、取り残しや削り過ぎの防止につながります。
むし歯に侵された部分を赤く染め出せる薬液です。むし歯と健康な部分とをはっきりと区別でき、取り残しや削り過ぎの防止につながります。

ダイアグノデント
体に害のないレーザーを歯に照射することで、むし歯の進行度合いを数値で表示できる装置です。発見しづらい小さなむし歯も見逃しません。
体に害のないレーザーを歯に照射することで、むし歯の進行度合いを数値で表示できる装置です。発見しづらい小さなむし歯も見逃しません。